内容詳細
指定建築物建築届
- 概要
-
神戸市では、住環境の保全及び育成を図ることを目的として「神戸市民の住環境等をまもりそだてる条例」を定めています。 この条例では、一定規模以上の建築物を「指定建築物」と位置づけ、建築主に標識の設置や近隣説明を実施した上で、建築計画や説明の実施報告などを神戸市に届け出ることを義務付けています。 また、共同住宅の建築にあたっては、駐車場の附置など整備等に関する基準が適用されます。
- 届出対象者
-
指定建築物を建築(新築、増築、改築、移転)しようとする建築主、又は代理者 指定建築物の要件についてはコチラをご確認ください。
- 届出の期限
-
<中高層建築物、ワンルームマンションの場合> 確認申請をしようとする日の30日前まで <特定共同住宅の場合> 確認申請をしようとする日の10日前まで
- 必要な添付書類
-
1.様式を指定している提出書類 エクセルで一括作成していただけます。 コチラから「【電子申請用】指定建築物建築届一括作成」のエクセルをダウンロードして作成してください。 電子申請の際には、エクセルのままアップロードしてください。 2.その他、届出に必要な添付書類 指定建築物の区分によって異なります。 詳しくは、コチラに掲載している「指定建築物建築届の手引き」をご確認ください。 ※1ファイルが10MB以内になるように作成してください。
- 交付物
-
手続完了時に、受付日等を記した書類を交付します。 交付期間内(1年間)にダウンロードしてください。 交付期間を過ぎるとダウンロードできなくなりますので、ご注意ください。
- 受付開始日
- 2022年4月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付