内容詳細
清掃工場への家庭ごみ持込み事前予約
- 概要
-
堺市電子申請システムの利用には、利用者の新規登録が必要です。 堺市内の家庭生活に伴い排出される粗大ごみ・その他のごみの処理方法として、次の順で検討してください。 ネット予約を行われる方は最下部までページをお進みください。 1 【粗大ごみ】粗大ごみ収集(有料) 申込先 堺市家庭ごみ受付センター ・固定電話からは:0120-00-8400 ・携帯電話からは一般回線:06-6485-5048 ※処理手数料については、堺市家庭ごみ受付センターにて確認してください。 ※不燃小物類は無料です(45L以下の袋3袋以内)。 ※品目や量についても確認してください。 2 【粗大ごみ・その他のごみ】 臨時ごみ収集(有料) 引っ越し、遺品整理、自宅の建替え等に伴う片付けにより多量に家庭ごみを排出する場合。 申込先 堺市家庭ごみ受付センター ・固定電話からは:0120-00-8400 ・携帯電話からは一般回線:06-6485-5048 ※処理手数料、品目や量については、堺市家庭ごみ受付センターにて確認してください。 3 【粗大ごみ・その他のごみ】 清掃工場への家庭ごみ持込み(有料) クリーンセンター臨海工場・東工場への家庭ごみ持込みは事前予約申込みをしてください。 申込みの前に必ず、クリーンセンター清掃工場への持込み(有料)のホームページにて持込み及び申込みに関する要件等をご確認ください。 ※申込み要件を満たさないもしくは申込みの入力事項が正しくない場合は、無効とし、持込みをお断りすることがありますので、入力の際は、必ず内容を確認のうえ、申込んでください。
- 持込みできる施設と受入時間
-
・クリーンセンター臨海工場(堺区築港八幡町1番地70) 8時30分から16時30分まで ・クリーンセンター東工場 (東区石原町1丁102番地) 11時30分から16時30分まで ※年末年始及び施設点検日は受入れできません。 ※特別の事由(事故、故障、火災、災害等)により、受入れを休止する場合があります。 ※台風接近について 台風接近等に伴い、暴風警報が発令されている場合は、受入れを休止します。 ただし、正午までに解除された場合は、解除後2時間が経過した時間から、受入れを再開します(東工場は、早くても午前11時30分から受付開始)。
- 持込みできる人
-
家庭ごみを排出した人自ら又は、その親族に限る。(第三者による持込みは、受入れできません) ※持込みする人自身でのごみの積み下ろしができること。 ※ごみの排出者ではない人が、堺市の許可なく他人のごみを持込みすることはできません。違法行為となります。 ※無許可でごみの持込みを行うと「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により刑事罰が科されます。(5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金又はこの併科) ※ごみの確認検査及び聞取りや現地調査の結果、無許可(業者)であると判明した場合は、受入れを断り、警察へ通報することもあります。 ※自ら持込みできない場合は、許可のない第三者に依頼するのではなく、家庭ごみの場合は、市が行う粗大ごみ収集及び各種分別収集や臨時ごみ収集をご利用ください。
- 予約申込及び持込みできる回数等
-
両工場合わせて、ひと申込者(同一の排出者、排出世帯、排出場所)につき、持込みを希望する日の60日前から2日前までの期間に最大2回まで予約申込できます。 なお、1回の予約申込及び持込みにつき、持込車両1台とします。 ・持込車両2台で持込む場合は、2回の予約申込が必要になります。 ・2回以上の予約申込がある場合、最短の持込日から2回目までを有効とし、3回目以降の予約申込は、無効としますのでご注意ください。 ・持込車両は、予約時間枠の円滑な遂行と場内での安全対策のため、2トン車(最大積載量2トン)までの使用をお願いします。 ※自動車臨時運行許可(仮ナンバー)車両での持込みは受入れできません。 ※最大積載量を遵守してください。
- 持込みできるもの、できないもの等と注意事項
-
堺市廃棄物の減量化及び適正処理に関する規則による。 【家庭ごみ】 堺市内の家庭生活に伴い、自ら(親族)が排出し、自ら(親族)が持込むもので、市が行う収集以外に臨時的に排出されるごみ(市で収集・処理できない物と下記の物等を除く)。 ・申込み及び持込みできるごみは、堺市内で発生した家庭ごみに限ります。 ・家庭ごみと事業系ごみが混載されている場合は、受入れできません。 ・複数の排出者(世帯)からのごみを1台の車両に積み合わせての持込みは、受入れできません。 ・持込む際に容器を使用する場合は、中身が確認できる無色透明もしくは白色半透明の袋を使用し、ダンボール等の箱詰めは、ご遠慮ください。 ・液状(飲料、調味料、洗剤、シャンプー・リンス、ボディーソープ、化粧品、廃油、溶剤、ペンキ、薬品等)、泥状(溝掃除の泥等)の物の持込みは、受入れできません。 ・ストーブ等は灯油を抜き取ってください。 ・自動車及び 自動二輪車(部品含む)、FRP船、ドラム缶、パレット及びリース木製品、業務用機器等の持込みは、受入れできません。 ・浴槽、耐火金庫、コンクリート、土砂、石、セメント、コンクリートブロック、レンガ、瓦、タイル、がれき類等の持込みは、受入れできません。堺市家庭ごみ受付センター(固定電話からは0120-00-8400 携帯・IPからは電話06-6485-5048)に申込みをしてください。(家庭ごみに限る) ・スレート波板、スレートボード、住宅屋根用化粧スレート、サイディング、ケイ酸カルシウム板、パルプセメント板、スラグ石膏板、耐火被覆板、ビニール床タイル等の建材の持込みは、受入れできません。これらの処分については、環境業務課(072-228-7429)へご相談ください。(家庭ごみに限る) ・石綿含有一般廃棄物又は恐れのある廃棄物の持込みは、受入れできません。これらの処分については、環境業務課(072-228-7429)へご相談ください。(家庭ごみに限る) ・水銀が使用されている製品(蛍光灯、乾電池、水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計等)の持込みは、受入れできません。これらは、各区役所や市内協力スーパーに設置する回収ボックス、市内電気店、ホームセンター等の回収協力店の店頭への持込みをお願いします。(家庭ごみに限る) ・死んだ犬猫(ペット)等の持込みは、受入れできません。堺市死亡動物受付ダイヤル(06-7777-3339)へご相談ください。 ・畳の搬入を1日1排出者(世帯)につき10枚までとしております。ただし、50cm四方以下に切断された畳に関してはこの限りではありません。 ・長さの最大がおおむね2mを超える物及び(角材、丸太等)で、幅又は径がおおむね30cmを超える物は、受入れできません。持込む前に前記の大きさまでに切断等の前処理をしておいてください。 ・竹は「しなり」により破砕施設での処理が適さないため、そのまま焼却しますので、長さの最大がおおむね50cm以下の物以外は、受入れできません。おおむね50cm以下に切断等の前処理をしておいてください。 ・その他、施設で処理ができない物及び数量、状態によっては、受入れできないこともありますので、事前にお問合わせください。 ・事前にお問合わせがあった場合でも、現物を確認した結果によっては、受入れできないこともありますので、ご了承ください。
- 搬入物検査(持込みごみの確認検査)を実施しております
-
・搬入物検査にご協力いただけない場合は、受入れできませんので、ご了承ください。 ・搬入物検査ができるように、搬入者に車両荷室の開閉及び飛散防止シートを取り外していただきます。 ・搬入物検査ができるように、搬入者にごみを入れている容器等を開閉していただくこともあります。 ・持込みできないごみがある場合は、お持ち帰りいただきますので、ご了承ください。 ・ごみの内容により、排出経緯等の聞取り及び現地訪問調査等をする場合もあります。 ・ご理解とご協力をお願いします。
- ごみ処理手数料
-
・破砕施設を使用する廃棄物(粗大ごみ等):100キログラムまで一律1,700円 100キログラムを超えると10キログラムごとに170円加算 ・その他の廃棄物:100キログラムまで一律1,100円 100キログラムを超えると10キログラムごとに110円加算 ※持込車両1台、1回につき現金でのお支払いとなり、合算はできません。
- 持込み時に必要な書類
-
家庭ごみ 1. 持込む人の住所、氏名が確認できる書類(自動車運転免許証又はマイナンバーカード等の原本) 2. 排出場所(ごみの発生した場所)の住所等が確認できる書類(自動車運転免許証又はマイナンバーカード等の原本、納税関係書類等の公共が発行した書類) ※親族のごみを持込む場合は、その親族の住所、氏名が確認できる書類(自動車運転免許証又はマイナンバーカード等の原本に限る) ※親族の遺品整理等の場合は、その亡くなられた方の住所、氏名が確認できる書類(死亡届等) ※田畑、ガレージや倉庫等自宅以外で発生したごみを持込む場合、その場所の所在地(住所)及び名称(氏名)が確認できる書類 ・所有する土地や建物等の場合(納税関係書類等) ・借りている土地や建物等の場合(賃貸契約書等)
- その他
-
詳しい内容は、クリーンセンター清掃工場への持込み(有料)をご覧ください。
- 受付開始日
- 2024年11月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付