内容詳細
府政へのご意見
- 概要
-
府政へのご意見等は、府の業務の改善等を進めるための参考にいたします。 なお、説明が必要と判断される場合、関係部局から連絡いたします。 いただいたご意見等は個人が特定されないよう編集した上で、ホームページなどで原則として公表いたします(氏名等個人情報は除く)。 掲載を希望されない場合は「掲載を希望しない」を選択してください。 詳しくは「公表の考え方」(http://www.pref.osaka.lg.jp/fumin/fusei_iken/kouhyou.html)をご覧ください。 【入力に関する注意事項】 ・府政へのご意見の入力について、「府政へのご意見」は「行政オンラインシステム」に「新規登録」または「ログイン」することなく申請を完了することができます。 ただし、申請内容を一時的に保留し「保存してあとで申請する」場合には、「行政オンラインシステム」への「新規登録」または「ログイン」が必要となります。 ・60分以内に入力を完了し「次へ」ボタンを押さないとタイムアウトします。 ・ご利用にあたっては「動作環境」(https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/portal/requirement)をご確認ください。なお、「使用可能な文字について」にもご留意ください。
- 万博に関するお問合せについて
-
大阪・関西万博のチケットの購入やパビリオンの予約、防虫対策、レジオネラ属菌、会場運営等に関するお問合せ・ご意見などについては、大阪・関西万博総合コンタクトセンター等のお問い合わせフォーム等をご利用いただきますよう、お願いいたします。なお、博覧会協会のホームページに掲載されている、よくあるご質問等についてもご参考ください。 <2025年日本国際博覧会へのお問合せ先> ・メールでのお問い合わせ 【入場チケットや万博ID登録に関する問い合わせ】 (https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=sr-HCJrf_U2WjYMyb9ISbDQIrN3G_jVOpDvZ1ai8mHdUOFJDTEU3SDVKSjZaT1hEV1kwQkNLTlpVSS4u&route=shorturl) 【そのほか全般に関するお問い合わせ】 お問い合わせフォーム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト (https://www.expo2025.or.jp/inquiry/form/) ・電話でのお問い合わせ 大阪・関西万博総合コンタクトセンター 電話番号:0570-200-066 受付時間:全日9時から22時 <よくあるご質問> ・万博IDの登録やログインできない、パスワードを忘れたなど、万博IDでお困りの方は以下をご確認ください。 ■万博ID登録マニュアル (https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/tickets-index/id_registration_manual.pdf) ■万博IDトラブル解決マニュアル (https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp_2022/assets/pdf/tickets-index/id_problem_solving_manual.pdf) ■よくあるご質問 (https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/) ・入場チケットの購入/来場日時予約/パビリオン・イベント予約/入場方法にお困りの方は以下をご確認ください。 ■入場チケット購入ガイド (https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/) ■予約・抽選ガイド (https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/) ■よくあるご質問 (https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/)
- 受付開始日
- 2023年1月31日 18時00分
- 受付終了日
- 随時受付