このページの本文へ移動

内容詳細

令和6年度 産業保健スタッフに知ってほしい若年性認知症 治療と仕事の両立に関するセミナー

概要

若年性認知症の早期発見・早期対応に向けて、産業医、産業看護職、事業所や企業等の人事・労務担当者、両立支援コーディネータ―等の産業保健に携わる方や、府内自治体の産業保健に携わる方を対象に、若年性認知症についての基礎知識や若年性認知症の人に対する就労上の支援について、理解を深めていただくためのセミナーを開催いたします。

内容

「若年性認知症に関する医学的知識~基本法・新薬を含めて~」 講師:大阪公立大学大学院 生活科学研究科        認知症ケア・施策学  特任教授     中西 亜紀 氏 「治療と仕事の両立が可能な時期を逃さないために」 講師:大阪大学医学部附属病院 神経科・精神科       大阪府若年性認知症支援アドバイザー 中牟田 なおみ 氏

申請対象者

産業医、産業看護職、心理相談員、衛生管理者、両立支援コーディネーター、人事・労務担当者などの産業保健に携わる方、府内自治体の産業保健に携わる方 ※セミナー対象者以外の方がお申込みされた場合は、お断りさせていただきます。 ※定員に達し次第、申込みの受付は終了とさせていただきます。

参加費

無料

会場

エル・おおさか【南館5階 南ホール】  (住所:大阪市中央区石町2-5-3)

受付開始日
2024年12月26日 9時00分
受付終了日
2025年2月6日 17時00分
定員
100人
お問い合わせ先
福祉部 高齢介護室 介護支援課 認知症・医療介護連携グループ
電話番号:0669447098