内容詳細
【医事】放射性同位元素装備診療機器設置届(第44号様式)
- 手続の概要
-
放射性同位元素装備診療機器(密封された放射性同位元素を装備している診療の用に供する機器でその装備する放射性同位元素の数量が下限数量に1000を乗じて得た数量を超えるもののうち、厚生労働大臣が定めるもの)を備えようとする場合に届出が必要です。
- 申請対象者
-
病院・診療所の管理者
- 手数料等
-
無料
- 必要な添付書類
-
1 放射性同位元素装備診療機器使用室の縮尺50分の1の平面図及び側面図 2 使用施設を中心とした配置図(病院全体の中で位置が分かるもの) 3 病院(診療所)の全体を示す図面(周辺の環境、方位等の地図) 4 放射線使用施設におけるしゃへい計算に関する書面(しゃへい計算ポイント図を含む) 5 使用施設の管理区域並びに標識を付ける箇所を示した平面図及び側面図 6 装置の構造及び機器本体に付する標識に関する資料 7 放射線障害の防止に関する管理体制を記載した書面 8 事故発生時の対応等を記載した書面 9 その他参考となる資料 10 放射性同位元素等の規制に関する法律の規定に基づく申請 ※参考情報:「放射性同位元素装備診療機器使用室の放射線障害の防止に関する構造設備及び予防措置の概要並びに放射性同位元素装備診療機器の放射線障害の防止に関する構造設備の概要」を記載するためのひな形を用意しましたので、必要な方はご活用ください。
- 注意事項
-
事前に健康福祉局保健医療政策部医事・薬事担当へご相談してください。(来庁する場合は予約が必要です。) 放射性同位元素等の規制に関する法律の規制を受ける場合は、医療法の手続きと平行して行ってください。 この電子申請では、受付印を押印した届出書の写しは交付されません。 手続きの内容や状況は、電子申請に添付したファイル及び申請状況履歴一覧から確認していただくことになります。 受付印を押印した届出書の写しが必要な場合には、従来どおり窓口での手続きをお願いします。
- 申請書・資料
-
放射性同位元素装備診療機器設置届(第44号様式)[Word形式:18.8KB]
上記様式を必ずダウンロードし、必要事項を入力の上、次の申請内容の入力画面で添付してください。
- 受付開始日
- 2023年4月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付