内容詳細
入院期間等の証明書(川崎市精神障害者入院医療援護金)
- 手続の概要
-
川崎市精神障害者入院医療援護金の認定を受け、「入院期間等の証明書」を提出する方向けの手続です。 医療機関を通さずに、患者御本人が援護金を受領する場合に提出していただくものです。必ず支給申請認定書を受け取ってから提出してください。
- 申請対象者
-
・住所が川崎市内にある方 ・精神科病院または一般病院の併設精神科病棟に入院している方 ・入院患者及び入院患者と同一の住民票上に氏名の記載がある15歳以上の世帯全員の前年分の所得税額を合算した額が8万7千円以下の方 ・医療費(保険診療分)の自己負担額が月1万円以上ある方 ・その他医療費助成制度により、医療費(保険診療分)の自己負担額が給付されていない方 ・月をまたがず、1か月につき20日以上の入院期間がある方
- 必要な添付書類
-
◆入院期間等の証明書 川崎市から送付した「入院期間等の証明書」を医療機関にて記入してもらい、こちらから提出してください。
- 受付開始日
- 2023年4月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付
利用可能な支払方法