このページの本文へ移動

内容詳細

身分証明書の交付申請

手続きの概要

 西宮市に本籍がある方が、身分証明書の交付を申請するための手続きです。  申請はパソコン、NFC対応のスマートフォンまたはタブレット端末から行うことができます。

申請できる方

以下の1から3のすべての要件を満たしている必要があります。 1 現在、西宮市に本籍がある方 2 有効な電子証明書(署名用電子証明書)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方 ※署名用電子証明書を利用する際は、窓口にてご自身で設定いただいた6桁から16桁の暗証番号が必要です。 3 クレジットカードをお持ちの方

申請できる証明書

身分証明書で証明できる内容は以下の2項目あります。 ・禁治産若しくは準禁治産の宣告の通知又は後見の登記の通知を受けていないこと ・破産宣告の通知又は破産手続開始決定の通知を受けていないこと 1項目のみの証明書又は2項目の証明書をお選びいただけます。 2項目の証明書をお選びいただいた場合、1枚の証明書に2項目が記載されます。 どの項目が必要かは事前に提出先にご確認ください。 申請できる証明書は以下の3種類あります。 身分証明書 ① 禁治産・準禁治産・後見の通知を受けていないこと及び破産の通知を受けていないことの証明(2項目) ② 禁治産・準禁治産・後見の通知を受けていないことの証明(1項目のみ) ③ 破産の通知を受けていないことの証明(1項目のみ) ※いずれも申請者本人のものに限ります。

手数料

■発行手数料  身分証明書  ① 禁治産・準禁治産・後見の通知を受けていないこと及び破産の通知を受けていないことの証明(2項目) 1通につき600円  ② 禁治産・準禁治産・後見の通知を受けていないことの証明(1項目のみ) 1通につき300円  ③ 破産の通知を受けていないことの証明(1項目のみ) 1通につき300円  ※別途、郵送料金が必要になります。  ※発行手数料及び郵送料金はクレジット決済されます。

手続きに必要なもの

・有効な電子証明書(署名用電子証明書)が搭載されたマイナンバーカード ※署名用電子証明書を利用する際は、窓口にてご自身で設定いただいた6桁から16桁の暗証番号が必要です。 ・パソコン(別途ICカードリーダライタ必要) もしくはマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン又はタブレット端末 (参考)マイナンバーカード対応NFCスマートフォン機種一覧(外部サイト) ・クレジットカード ※使用できる種類:VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

【補足】マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号について

マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号は数字とアルファベットが混在した半角文字6~16文字になります。 利用者用電子証明書などの4桁の暗証番号や、「にしのみやスマート申請」のログイン用パスワードではありませんのでご注意ください。 また、認証画面等では「パスワード」と表記される場合があります。 ■署名用電子証明書の暗証番号を忘れた場合 お手数ですが、マイナンバーカードを持参し、住民登録地の市区町村窓口にて、暗証番号の再設定手続きを行ってください。なお、手続きができるのは本人のみで、それ以外の方は文書照会方式での手続きとなります。詳しくは窓口にお問い合わせください。 ■署名用電子証明書にロックがかかってしまった場合の解除方法 署名用電子証明書については5回連続で間違って入力した場合、ロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。 お手数ですが、マイナンバーカードを持参し、住民登録地の市区町村窓口にて、ロック解除および暗証番号の初期化の手続きを行ってください。なお、手続きができるのは本人のみで、それ以外の方は文書照会方式での手続きとなります。詳しくは窓口にお問い合わせください。 ■署名用電子証明書の暗証番号の再設定がコンビニエンスストアでもできるようになりました 詳しくは下記をご参照ください。 マイナンバーカードの暗証番号の再設定について

申請がうまくいかないときは

スマートフォンでご申請の際、アプリの電子署名完了後、「電子署名が完了しました」というメッセージが表示されます。 その後に、画面に表示されている「閉じる」を押すと申請内容が消えてしまう事象が発生しています。 上記のメッセージが表示されたら、「閉じる」を押さずにブラウザ(インターネットの申請画面)に手動で戻り、「申請する」ボタンを押して申請を完了させて下さい。 参考ページ(ヘルプへ移動します) スマートフォンでマイナンバーカードを読み取れない場合は、以下をご参照ください。 iPhoneの場合はこちら Androidの場合はこちら 身分証明書は申請書を郵送してご申請いただくこともできます。 詳しくは以下をご参照ください。 郵送業務のご案内

交付申請の流れ

交付申請  ↓ 申請受付・審査  ↓ 手数料・送料確定 (お支払いの案内メールを送付します)  ↓ クレジットカード決済  ↓ 身分証明書の送付

処理期間のめやす

申請に不備等がなければ、申請を受理してからおよそ1週間以内に発送します。 ※ご希望の場合は速達郵便で送付します(別途、速達料金がかかります)。 ※土・日・祝日や年末年始は手続きは行いませんので、ご了承ください。

特記事項

・領収書は発行できません。 ・1回の申請で請求できる証明書は1種類のみです。2種類以上の証明書を請求される場合は、2時間以内に複数回申請してください。証明書を同封して郵送します。ただし、手数料は申請ごとに決済する必要がありますのでご注意ください。 ・手数料お支払い後の返金やキャンセルには応じかねますので、申請内容をよくご確認のうえ、申請してください。 ・手数料納付のご案内から10日間が過ぎても支払いが行われない場合は、申請が取り下げられたものとみなしますのでご注意ください。

受付開始日
2023年10月3日 9時00分
受付終了日
随時受付
お問い合わせ先
市民課
電話番号:0798353105