このページの本文へ移動

内容詳細

閲覧(固定資産課税台帳写しの交付、名寄せ帳)申請【個人向け】

内容

所有する固定資産の価額や税額等が記載された固定資産課税台帳の写しを発行します。証明書ではないため、公印はありません。

申請できる方

(1)所有者(個人) (2)令和5年1月2日以降に所有者となった方(個人) (3)所有者の相続人 (4)所有者の代理人 ※上記以外の方はインターネット申請できません。市税の窓口又は郵送にて申請をお願いします。くわしくは、神戸市ホームページをご覧ください。 【※4月3日(月)~5月1日(月)の期間中に令和5年度分の閲覧申請をされる場合は手数料は無料です。※】 【※申請システム受付は4月3日(月)8:45~5月1日(月)中までとなります。※】

申請に必要なもの

○本人確認書類など (1)所有者(個人) ・申請者の本人確認書類 (2)令和5年1月2日以降に所有者となった方(個人) ・申請者の本人確認書類 ・申請日時点で所有者であることが確認できる書類(登記事項証明書等) (3)所有者の相続人 ・申請者の本人確認書類 ・所有者の死亡及び申請者との相続関係を確認できる書類(戸籍謄本・遺産分割協議書等) (4)所有者の代理人 ・申請者の本人確認書類 ・所有者との委任関係が確認できる書類(※1)  =所有者が保有する申請年度(※2)の納税通知書(※3) ※1 インターネット申請では委任状の原本確認ができないため、委任状ではなく所有者しか持ちえない納税通知書の写しの提出により、所有者から委任を受けているものと判断します。 ※2 必要な証明書の課税年度のことです。 例)令和5年度課税の証明書を申請する場合は、令和5年度の納税通知書が必要です。 ※3 提出する納税通知書で申請物件が課税対象になっている必要があります。 納税通知書に付いている課税明細書に申請物件が記載されているか確認してください。 ただし、非課税物件で、課税明細書に記載がない場合でも、同一年度・同一区内・同一名義人(共有名義のときは共有構成員及び持分割合が同じもの)の非課税物件であれば、当該納税通知書で申請可能です。 ○クレジットカード ※クレジットカード決済を選択する場合 証明手数料・郵送料をお支払いいただくクレジットカードをご用意ください。 ※VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Dinersに対応しています。

納税通知書に関する注意事項

提出する納税通知書の宛名氏名が共有名義(例「〇〇 〇〇様 外〇人」)で非課税物件を申請する場合、上記「申請に必要なもの」に記載の内容に加えて、以下の要件①~②を満たす必要があります。要件を満たさない非課税物件の証明書は発行できませんので、ご注意ください。  ①非課税物件の共有構成員が当該納税通知書の共有構成員と一致すること  ②非課税物件の持分割合が当該納税通知書の課税対象の持分割合と一致すること  例)A氏・B氏・C氏の共有名義で課税対象の持分割合が1/3ずつの場合    非課税物件の持分割合が1/3ずつであればよい。 (参考)宛名氏名の見方 「〇〇 〇〇様」の部分:共有代表者 「外〇人」の部分:共有代表者以外の共有構成員の人数 ※共有構成員、持分割合は所有者ご本人にご確認ください。

手数料

証明書発行手数料(×必要数)と証明書郵送料(84円)の合計金額がかかります。 (1)証明書発行手数料  (1年度1所有者につき区ごとに300円)×必要数 (2)証明書郵送料  1通につき84円 支払い方法は、クレジットカードまたはオンラインID決済(PayPay、LINE Pay)が可能です。領収証の発行は出来ません。 ※手数料は申請後に確定します。 【※4月3日(月)~5月1日(月)の期間中に令和5年度分の閲覧申請をされる場合は手数料は無料です。※】 【※申請システム受付は4月3日(月)8:45~5月1日(月)中までとなります。※】

処理に要する日数(目安)

申請受理してから1週間程度 ※手数料確定後、支払い決済が必要です。お支払いが遅れた場合、さらに日数を要する場合があります。 ※速達による発送は取扱いしておりません。

申請から交付までの流れ

(1)【申請者】アカウント登録 事前に申請者情報の登録が必要です。 (2)【申請者】交付申請 必要項目の入力および必要書類(本人確認書類等)を添付してください。 (3)【申請者】入力情報の確認 申請後、申請受付完了メールが届きます。 (4)【神戸市】受付・内容確認 申請内容確認のため、神戸市から電話・メールをすることがあります。 (5)【申請者】手数料の支払い 申請内容確認後、手数料のお支払いに関する案内メールが届きます。 お支払いを忘れないようご注意ください。決済案内が届いてから 1 週間を超えてお支払 いがない場合は、申請取消となりますので、ご注意ください。 ◆お支払い後の手数料返還はできませんので、ご了承ください。 (6)【神戸市】証明書発行・発送 支払い確認日から3営業日以内に発送します。 【※4月3日(月)~5月1日(月)の期間中に令和5年度分の閲覧申請をされる場合は手数料は無料です。※】 【※申請システム受付は4月3日(月)8:45~5月1日(月)中までとなります。※】

受付開始日
2022年2月16日 0時00分
受付終了日
随時受付
お問い合わせ先
行財政局税務部固定資産税課