内容詳細
市・府民税(所得・課税・非課税)証明書の交付申請(個人向け)
- 概要
-
市・府民税(所得・課税・非課税)証明書の申請を行うことができます。
- 市・府民税(所得・課税・非課税)証明書を申請できる方
-
必要な年度の1月1日に、藤井寺市に住所のあった方。 ※収入等が申告されていない場合は、市・府民税(所得・課税・非課税)証明書を交付できないことがあります。交付の可否については、事前に税務課(072-939-1068)にご確認下さい。
- 本人以外の申請について
-
代理人や相続人といった本人以外の者については、申請を受け付けることができませんので、郵送請求等をご利用下さい。 なお、郵送請求の申請方法は藤井寺市Webページをご覧下さい。
- 手数料・費用
-
・市府民税(所得・課税・非課税)証明書:1通につき300円 ・郵送料:110円 ※郵送のオプションとして、速達(+300円)を承ります。 ※支払いはクレジットカードになりますので、領収書の発行はできません。 ※最新年度分について、藤井寺市にお住まいの方は、郵送料が不要で即日交付が可能なコンビニ交付をご利用いただけます。 コンビニ交付サービスについて
- 申請に必要なもの
-
・マイナンバーカード(署名用電子証明書のあるもの) ・パソコン又は公的個人認証サービスに対応したスマートフォン ※パソコンの場合は公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタが別途必要です。 ※スマートフォンの場合は専用アプリのダウンロードが必要です。
- 支払い方法
-
・クレジットカード(以下の5種類がご利用いただけます。) [VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club] ・PayPay ・LINE Pay
- 申請から交付までの流れ
-
1.申請フォームから申請を行って下さい。 2.審査完了後、税務課より手数料等の連絡を行いますので、マイページからお支払いの手続きをして下さい。 3.手数料等のお支払いの確認が取れた後、税務課より証明書を郵送します。
- 証明書を交付できないケース
-
・課税・所得証明書について:当該年度の所得申告が済んでいない場合 ・非課税証明書について:当該年度に被扶養者になっていない場合
- (注意)特記事項
-
・手数料等の確定後、5営業日が過ぎてもお支払いが行われない場合には、申請を却下させていただきます。 ・受付状況等により処理に日数を要する場合がありますので、余裕をもって申請していただきますようお願いします。
- 問い合わせ先
-
税務課税制担当 電話番号:072-939-1068(直通)
- 受付開始日
- 2022年4月1日 9時00分
- 受付終了日
- 随時受付
この手続きの申請には電子署名が必要です。