このページの本文へ移動

内容詳細

主要生活道路不燃化促進整備事業建設費補助制度 申請手続き

補助制度の概要

建物の老朽化や建て詰まりに加えて、幅が狭い道路が多い等、防災面や住環境面で様々な課題を抱えた密集市街地において、防災性の向上及び居住環境の改善を図るため、大阪市が認定した防災コミュニティ道路沿道で、新築・建替えをする場合に、建築・解体にかかる費用の一部を大阪市が補助します。 詳しくは、大阪市HP主要生活道路不燃化促進整備事業(防災コミュニティ道路の整備)をご覧ください。

補助対象者

土地所有者等

申請手続き

このページは、大阪市主要生活道路不燃化促進整備事業建設費補助制度の申請フォームになります。 申請に必要な書類は大阪市HPに掲載している申請の手引きをご確認ください。 申請の種類 ・事業計画承認申請 ・補助金交付申請 ・全体設計承認申請 ・補助事業着手届 ・建築工事着手届 ・完了検査依頼 ・完了報告 ・その他の申請届出(事業計画変更等承認申請、補助金変更承認申請、全体設計変更承認申請、補助金交付申請取下申請) なお、補助金の請求は、請求書の提出【都市整備局市街地整備部住環境整備課密集市街地整備グループ・住宅地区改良グループ】の申請フォームをご利用ください。 このほかにも、窓口及び郵送での申請も受付けております。詳しくは受付窓口までお問合せください。

受付期間

補助金交付申請受付期間:令和7年4月1日~令和7年12月26日 補助金完了報告提出期限:令和8年3月13日まで

受付窓口

大阪市都市整備局 住環境整備課(大阪市役所7階) 住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3-20 電話:06-6208-9233 ファックス:06-6202-7025

受付開始日
2025年4月1日 0時00分
受付終了日
2026年4月1日 0時00分
お問い合わせ先
都市整備局市街地整備部住環境整備課密集市街地整備グループ
メールによるお問い合わせ:メールを作成
電話番号:0662089235