このページの本文へ移動

内容詳細

風しんワクチン接種費用助成について(償還払い)

手続の概要

風しんの抗体のない妊娠中(特に初期)の女性が風しんにかかると、先天性風しん症候群(白内障、心疾患、難聴など)の赤ちゃんが生まれてくる事があります。大阪市では、先天性風しん症候群を予防するための対策として、風しんワクチン接種費用の公費助成を行います。

助成対象者

接種当日の時点で大阪市民(住民登録のある方)で、風しん抗体価が低い次のいずれかに該当する方とします。 (1)妊娠を希望する女性 (2)妊娠を希望する女性の配偶者(妊婦の配偶者を含む) (3)妊娠を希望する女性の同居者(妊婦の同居者を含む) ※配偶者については、婚姻関係は問いません。 ※同居者については、妊娠を希望する女性もしくは妊婦と同じ住所の方が対象です。ただし、妊婦の同居者については、生活空間を同一にする頻度が高い方(例:里帰り先の家族)も対象とします。 (1)(2)(3)いずれの方も「風しん抗体価が低い方」が対象であるため、申請には「風しんの抗体を保有していないことが確認できる書類」が必要です。 ただし、次に該当する方は対象外とします。 ・風しんの抗体を有している方 ※詳しくは「別表(風しんの抗体を有している方)」をご参照ください。 ・妊娠中、又は妊娠をしている可能性がある方 ※妊娠中にワクチン接種はできません。 ・平成25年度以降に実施した風しんワクチン接種費用助成事業により、麻しん風しん混合(MR)ワクチン(又は風しんワクチン)を接種した方 ・1962(昭和37)年4月2日から1979(昭和54)年4月1日生まれの男性のうち、風しんの抗体価がHI法で8倍以下(EIA法6.0未満など)の方  なお、大阪市では委託医療機関において風しんの抗体検査(無料)を実施しております。詳しくは「風しん抗体検査実施のお知らせ(先天性風しん症候群予防)」をご参照ください。 ・麻しん風しん混合ワクチン又は風しんワクチンの接種日が令和2年3月31日以前の方又は申請日において接種日から5年以上経過している方 ・(3)のうち麻しん風しん混合ワクチン又は風しんワクチンの接種日が令和6年3月31日以前である方

対象ワクチン

麻しん風しん混合(MR)ワクチン、風しんワクチン(助成は、いずれかのワクチンにつき1回限りです。) ※麻しんおたふくかぜ風しん混合(MMR)ワクチンは助成対象外です。

助成内容

対象ワクチンごとに下記の額(助成限度額)と対象者が医療機関で実際に支払った額とを比較して低い方の額を助成します。 (医療機関での予診において体調不良などにより接種が見合わせとなった場合、見合わせ料に対する助成は行いません。) ◆助成限度額◆ ・麻しん風しん混合(MR)ワクチンの場合、10,285円 ・風しんワクチンの場合、6,743円 ただし、一定以上の所得のある方については、助成金額から2,000円を差し引いた額を助成します。 なお、助成申請に際して、大阪市風しんワクチン接種費用助成事業実施要綱4(1)ア(オ)又は(カ)の書類の提出が必要な申請者から、当該書類が提出されなかった場合または助成金額から2,000円を差し引かれることに同意のうえ当該書類の提出を省略した場合は、一定以上の所得がある方として取扱うこととします。 一定以上の所得のある方については、被接種者本人またはその主たる生計維持者の所得額が次の「所得限度額」以上である方とします。 所得限度額の計算方法については大阪市ホームページ「風しんワクチンの接種費用助成のお知らせ(助成内容)」をご確認ください。

助成方法

償還払いとします。(医療機関に一旦お支払いただいた後、本市から返還) ※予防接種する医療機関の所在地(大阪市内、大阪市外)は問いません。 ただし、生活保護受給者、市民税非課税世帯の方であって、接種費用の一時立て替えが困難な場合は、大阪市保健所感染症対策課(06‐6647‐0813)に申請することにより接種券を発行することもできます。 詳しくは、大阪市ホームページ「風しんワクチンの接種費用助成のお知らせ(2.接種券の申請の場合)」をご参照ください。

根拠となる法令又は条例等の名称と条項

大阪市風しんワクチン接種費用助成事業実施要綱

受付開始日
2024年4月1日 0時00分
受付終了日
随時受付
お問い合わせ先・よくある質問
健康局保健所感染症対策課感染症グループ
メールによるお問い合わせ:メールを作成
電話番号:0666470813
よくある質問はこちらからご確認ください