内容詳細
医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査(指定申請受付開始直前調査)
受付は終了しました。
- 概要
-
【本システム調査の対象医療機関】 現時点(令和5年2月時点)で「B~C-2水準」の指定意向のある病院のみ回答してください。 令和6年4月からの勤務医の時間外・休日労働時間の上限規制(原則、年960時間)適用開始まで残すところ1年と僅かとなりました。 全ての勤務医に対して原則的に適用される水準をA水準(年960時間)としつつ、タスクシフト/シェアや、宿日直許可の取得等の時間外労働縮減の取り組みをしてもなお、時間外・休日労働が年960時間を超えることがやむを得ない医師が勤務している医療機関は、大阪府の指定(B~C-2水準)※を受ける必要があります。 ※下記「(参考)」の「大阪府HP(特定労務管理対象機関の指定について)」に掲載の指定要件及び審査基準(案)をご確認ください。 大阪府では、第一期(令和5年5月1日~7月20日)、第二期(令和5年9月1日~11月20日)での指定申請受付を予定しています。 大阪府への指定申請を行うためには、時短計画について、あらかじめ医療機関勤務環境評価センター(評価センター)の受審が必要です。 令和5年5月までに受審申請をしていただかないと、府の指定申請受付に間に合わなくなる恐れがありますので、ご注意ください。 つきましては、「B~C-2水準」の指定意向のある各病院の最新の準備状況(評価センターの受審状況及び大阪府への指定申請時期等)を把握するため、調査を行います。 ご多用中のところ大変恐れ入りますが、下記によりご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- (参考)医師の働き方改革の概要等については、次のホームページをご参照ください。
-
・大阪府HP(医師の働き方改革について) ・大阪府HP(特定労務管理対象機関の指定について) ・大阪府医療勤務環境改善支援センター ・医療機関勤務環境評価センター(評価センター) ・いきいき働く医療機関サポートWEB(いきサポ) ・厚生労働省主催「トップマネジメント研修(医師の働き方改革 最新情報と事例)」
- 受付開始日
- 2023年2月16日 13時30分
- 受付終了日
- 2023年3月3日 21時00分