このページの本文へ移動

内容詳細

自宅療養者への配食・パルスオキシメーターの申込受付 (府管轄保健所管内居住の方のみ対象です)

申請者の方へのお願い

感染拡大時は大変多くの方が配食サービスを希望され、必要な方への食料のお届けが遅れてしまうことがありますので、ご自宅にある食料での対応や民間の配食事業者を利用するなどの方法もご検討のほどお願い致します。また、1日の配送可能数についても限度がありますので、お届けまでに時間を要する場合がある点につきましても、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

制度について

配食、パルスオキシメーターの制度について、詳細は大阪府「自宅療養者支援サイト」をご確認ください。 大阪府自宅療養者支援サイト(https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshoshien/jitaku_ryouyou/index.html)

申請対象者

本申請は新型コロナウイルス感染症の陽性者が対象であり、濃厚接触者は対象ではありません。 また、自宅療養中の方が対象で、ホテル療養を現にしている方や療養先が決まっている方は対象外です。 ◎大阪府管轄保健所管内の市町村にお住まいの方  ・配食(配食サービス、簡易配食)・パルスオキシメーターの申込ができます。 ※大阪府管轄保健所管内の市町村 (池田市、和泉市、泉大津市、泉佐野市、茨木市、大阪狭山市、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河南町、河内長野市、岸和田市、熊取町、四條畷市、島本町、摂津市、泉南市、太子町、大東市、高石市、田尻町、忠岡町、千早赤阪村、豊能町、富田林市、能勢町、羽曳野市、阪南市、藤井寺市、松原市、岬町、箕面市、守口市)

配食サービス(簡易配食含む)の対象者について

下記についてどれか一つでも該当した場合は、配食サービス及び簡易配食の対象外になります。予めご了承ください。 ①無症状者 ②有症状者で症状軽快から24時間が経過し、食料品の買い出しが可能な方 ③外出可能な同居家族がいる方 令和4年9月7日より療養期間中の外出自粛について、有症状の場合で症状軽快から24時間経過後又は無症状の場合には、外出時や人と接する時間を短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用することなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えないこととされています。 ※食料品の買い出しは不要不急の外出に当たりません。

申請について

本申請では1回の申請につき、1人分の受付をします。ご家族に2人以上の陽性者がいる場合は1人につき1件の申請をお願いします。 なお、2人目以降を申請する場合も、1人目の申請を行ったアカウントから行えます。

配達等に関しての注意点

1.配達方法について、配達員と対面で荷物の受渡しができないため、配達員が玄関先等に荷物を置いて去るいわゆる置配となります。 2.登録いただいた連絡先へ配達員から電話がありますので、不明な電話番号からの着信にご対応願います。電話に出られない場合や折り返し対応ができない場合は配達遅延やキャンセル扱いになる場合がありますのでご了承願います。 3.配達の時間指定はできかねます。順次配達していますので、お待ちください。 ◎府管轄保健所管内(政令・中核市以外)にお住まいの方 4.配食サービスは療養期間中、1日に1回届きます。(感染拡大時は配送間隔が変更となる場合があります。)   配食期間の延長はできません。 5. 簡易配食は3日分程度の食料が1回のみ届きます。(感染状況により、内容量を変更する場合があります。) 6.パルスオキシメーター貸与者は、療養終了後、3日間は健康観察に御利用いただき、10日以内にご返却ください。

受付終了日

随時受付

受付開始日
2022年4月14日 9時00分
受付終了日
随時受付
お問い合わせ先
大阪府配食・パルスセンター
電話番号:0120205040