内容詳細
川崎市重度障害者訪問看護サービス等支援事業申請
- 手続の概要
-
新規で川崎市重度障害者訪問看護サービス等支援事業の利用を希望される方の申請手続です。 世帯の課税状況により、利用者負担額が変わります。必ず申請前に市ホームページをご確認ください。 申請書類の提出については、本フォームからだけでなく窓口でも受け付けております。 お住いの区役所の高齢・障害課障害者支援係または地区健康福祉ステーションの高齢・障害担当までご提出ください。
- 申請対象者
-
医療機関等の訪問看護を利用し、次の各号のいずれかに該当する者(別表等については、本事業の実施要綱を併せてご確認ください) (1) 重度の身体障害または重度の知的障害または精神障害があり、要綱別表1に定める判定基準を満たす者 (2) 要綱別表2に定める日常生活を営むための医療のいずれかを要する状態にある障害児 (3) (1)(2)に準ずる重度の障害があり、同一世帯に重度な看護を要する複数の障害者がいるなど特に市長の認める者 ※ (3)の要件にて申請される場合は、申請いただく前に必ず障害計画課(TEL:044-200-3796)までご相談ください。
- 必要な添付書類
-
・世帯状況及び同意書(世帯生計中心者の自署又は記名押印が必要です) ・診断書(訪問看護指示書の写しでも可) ・障害者手帳等の写し(お持ちの場合のみ) ・扶養親族申出書(該当者のみ) ※世帯状況及び同意書、扶養親族申出書につきましては市ホームページからダウンロードしてください。
- 受付開始日
- 2023年4月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付
利用可能な支払方法