このページの本文へ移動

内容詳細

下野市飲料水用浄水器設置補助金交付申請

※第1期分で既にオンライン申請された方は以下の申請フォームから申請できます。

https://lgpos.task-asp.net/cu/092169/ea/residents/procedures/apply/e5dedf01-bcd7-470d-bc30-0a215b5dcd43/start

概要

市では、今回のPFOS・PFOAの検査結果を受けて、石橋第2配水区域内の水道使用者で不安を感じる方に対して、飲料水用浄水器購入者に補助金を交付いたします。 補助金の延長に伴い、令和7年1月1日から4月30日までの期間に購入された方は【第1期】を、令和7年5月1日から7月31日までの期間に購入された方は【第2期】をご確認ください。

補助対象となる浄水器

【第1期】 ●下記3つを満たすもの (1) 水道水を供給する給水装置に接続する等するもの (2) 令和7年1月1日から令和7年4月30日までの期間に購入したもの     (カートリッジのみの購入も補助対象) (3) 有機フッ素化合物のPFOS及びPFOAを除去するものであること 【第2期】 ●下記3つを満たすもの (1) 水道水を供給する給水装置に接続する等するもの (2) 令和7年5月1日から令和7年7月31日までの期間に購入したもの     (カートリッジのみの購入も補助対象)     (既に本体の購入で補助を受けている方はカートリッジのみ補助対象)     (リース契約の場合は、令和7年1月1日以降に契約を開始したものが補助対象) (3) 有機フッ素化合物のPFOS及びPFOAを除去するものであること

申請対象者(共通)

石橋第2配水区域内の水道加入者 ※石橋第2配水区域とは、上古山・下古山の一部のエリアです。  区域内かどうか不明な場合は下記お問い合わせ先にお問い合わせください。 ※水道加入者の氏名でご申請ください。

申請期間

【第1期】 令和7年5月30日(金)まで 【第2期】 令和7年5月1日(木)から令和7年9月1日(月)まで

補助金額

【第1期】 ・購入金額の1/2(千円未満切捨て) ・上限金額1万円(1加入者あたり1基を限度)  ※カートリッジの複数購入可 【第2期】 ・購入金額の1/2(千円未満切捨て) ・上限金額1万円(1加入者あたり1基を限度)  ※カートリッジの複数購入可  ※既に本体購入で補助を受けている方はカートリッジのみ対象  ※リース契約は令和7年5月1日から令和7年7月31日までにかかった経費が対象(令和7年4月30日以前に契約された方は別途お問い合わせください)

申請方法(共通)

飲料水用浄水器の費用をお支払い後、このフォームでお申込みいただくか、下野市役所2階の企業経営課窓口にて申請してください。

申請に必要なもの(共通)

(1) 浄水性能を確認できる書類(カタログ等) (2) 浄水器の購入及び設置金額が分かる書類の写し(領収書等) (3) 浄水器の設置状況を確認できる写真     (蛇口等に取り付けた状態等)

事前にご準備いただくもの(共通)

・上記「申請に必要なもの」の(1)から(3)の写真データ ・振込先の口座情報が確認できるもの(水道加入者名義の口座に限る) ・しもつけオンラインサービスのご利用には、利用者登録が必要となり  ます。利用者登録がお済みでない方は、画面上部の「新規登録」から  登録をお願いいたします。

受付開始日
2025年2月3日 8時30分
受付終了日
2025年9月2日 0時00分