内容詳細
所得の課税や市税の納税に関する税証明交付申請
- 概要
-
所得課税証明書、所得証明書、納税証明書などの税証明をオンラインで申請し郵送で取得することができます。
- 制度
-
那須塩原市税条例 那須塩原市税条例施行規則
- 申請対象者
-
本人(個人)に限ります。
- 申請できる証明書
-
証明書の種類及び記載内容 ・所得課税証明(非課税の場合は非課税証明):前年1年間の所得金額、所得控除額、取得年度の市県民税額、扶養人数等 ・所得証明:前年1年間の所得金額等 ・所得証明(児童手当用):前年1年間の所得金額、扶養人数等(児童手当の申請に必要な事項) ・納税証明(最新年度/全税目):納付すべき税額、納付済額、未納額、未納額のうち納期未到来額 ・納税証明(年度/税目指定):納付すべき税額、納付済額、未納額、未納額のうち納期未到来額 ・国民健康保険税等納付額確認書(国保・介護・後期):1年間の国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納付額 証明の詳細は、市ホームページをご確認ください。
- 手数料
-
①証明書発行手数料 1通:300円 ※納税証明書は1枚に8項目まで記載され、1枚増えるごとに100円加算されます。 ※所得証明(児童手当用)及び国民健康保険税等納付額確認書(国保・介護・後期)は無料で取得できます。 ②郵送料 ・定形郵便料金 1~10通:110円 ・オプション料金(定形郵便料金に加算) 速達:+300円 特定記録:+210円 簡易書留:+350円 申請内容を審査し手数料と郵送料が確定した後に合計金額をお知らせします。 支払(クレジットカード決済またはPayPay決済)が確認された後に証明書を発送します。
- 手続の流れ
-
申請 ↓ 審査(申請の翌開庁日) ↓ 電子決済(審査後~1週間以内) ↓ 証明書発送(決済後の翌開庁日)
- 受付開始日
- 2023年11月9日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付
この手続きの申請には電子署名が必要です。