内容詳細
こども医療費助成申請
- こども医療費助成制度について
-
宇都宮市に在住の(住民票がある)高校3年生相当年齢までの方が,病気やけがで健康保険が適用になる診療を受けた場合の医療費の自己負担分を市が助成する制度です。 (注意)健康保険が適用にならないもの(健康診断料,予防接種代,薬の容器代,文書料,先発医薬品の「特別の料金」,入院時差額ベット代及び入院時食事療養費など)については,助成の対象外となります。 詳しい内容については,宇都宮市ホームぺージをご確認ください。 宇都宮市ホームページ
- こども医療費助成申請について
-
助成申請をすることで,「こども医療費受給資格者証」の提示がない場合や,栃木県外医療機関受診等の場合に,窓口で負担した料金を指定の口座に返金されます。 ・助成申請を受付後,約3か月で指定口座へお振込みとなります。 ※オンライン診療の場合,審査に時間がかかるため,お振込みが遅れる可能性があります。予めご了承ください。 ・振込日の約1週間前に,振込額・振込日等が記載された支払通知書を送付します。 ・助成額については,健康保険が適用になる入院・外来分の自己負担(未就学児:2割分,小学生以上:3割分)の額となります
- 申請対象者
-
児童の父または母
- 必要書類
-
・領収書(下記の4点が記載されているもの) ①受診者氏名 ②受診日 ③支払金額 ④受診医療機関名 ・下記に該当する方は,加入している健康保険組合から発行された,支給決定通知書の提出が必要です。 ①高額療養費(1か月の保険診療自己負担を超えて支払った場合)に該当する場合 ②加入している健康保険から附加給付金等が支給される場合 ③健康保険手続き中など,医療機関窓口にて,保険給付の医療費を10割負担した場合 ④保険給付の対象となる治療用装具(治療用メガネ,コルセット等)を作った場合
- 申請期間
-
申請期間は,診療を受けた月の翌月から翌年の診療月同月までです。 (例)令和6年12月10日に診療を受けた場合 令和7年1月から12月までの間は申請が可能
- 受付開始日
- 2024年12月1日 0時00分
- 受付終了日
- 随時受付