内容詳細
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書
- 概要
-
建物関係者の方が、消防用設備等(特殊消防用設備等)の点検結果を消防署に報告するものです。
- 制度
-
消防用設備等又は特殊消防用設備等は、火災の発生時において、常にその機能を有効に発揮できる状態でなければならないことから、日常の維持管理が重要となります。 そのため、防火対象物の関係者は、消防用設備等の定期的な点検を実施し、その結果を所轄の消防署長に報告することと消防法で定められています。 なお、消防用設備等の種類等に応じて、機器点検は6か月に1回、総合点検は1年に1回実施しなければなりません。また、防火対象物の用途が非特定用途の場合は3年に1回、特定用途の場合は1年に1回、点検の結果を所轄の消防署長に報告しなければなりません。
- 対象者
-
建物の所有者、管理者又は占有者(関係者)
- 報告前に準備するもの
-
【重要】次の資料が必要となります。事前準備のうえ報告を行ってください。なお、様式や記載例はこちらからダウンロードできます。 1.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 2.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果総括表(必要な場合) 3.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検者一覧表(必要な場合) 4.点検票 ※ 10MBを超えるファイルはアップロードできません。大変お手数ですが、直接消防署の窓口までお持ちください。
- 土日・祝日・長期休業期間(GW・年末年始など)に報告する場合のお願い
-
報告していだいた内容の確認は、平日の開庁時間内に行うため、修正依頼等に関するご連絡が遅くなる場合があります。 期間に余裕をもった報告をお願いします。
- 受付開始日
- 2023年4月3日 8時30分
- 受付終了日
- 随時受付
利用可能な支払方法